2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 yumiko mauve.pinkのこと 変化の激しい時代だからこそ役立った私の臨機応変哲学 VUCA時代と言われたり、コロナ禍でこれまでの常識が通用しなくなったり…。私たちはまさに「変化の時代」を生きていることを実感させられます。 でもだからといって、対応を怠るわけにもいきません。先日も印象的なできごとがありま […]
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 yumiko mauve.pinkのこと ハンドメイド販売の起業で生き残るために~5年間の振り返り~ ハンドメイド販売での起業って可能ですか? 生き残ることはできますか? もしそう質問されたとしたら、「少なくとも私は5年間、ハンドメイドだけで食べていけたよ」と答えます。 もちろんこの先の未来まで断言することはできませんが […]
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 メディア編集室 mauve pink mauve.pinkのこと アパレルECはブランド体験ができる場所がこれから必要になる 個人規模であってもアパレルショップを持つことができる。 今では当たり前になった文化のひとつですが、当然ショップを持っただけで売れるようにはなりません。販売やマーケティングを多少なりとも勉強する必要があります。 とはいえ、 […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 メディア編集室 mauve pink mauve.pinkのこと ECから始めたアパレルショップが1dayの試着体験会でお客様の心をつかんだお話 これまでECショップを中心に展開してきたMauve pink ですが、2020年秋、1day限定のSHOP(試着体験会)を実施しました。 今回は、minne, Creema といった、ハンドメイド販売サイトなどを中心にブ […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 yumiko mauve.pinkのこと D2Cアパレルブランドを経営したいあなたへ 将来は服屋さんになりたい──。 もしそういった想いを描いているとしたら、今は本当によい時代になったと思います。 かくいう私も、趣味で市販の型紙から服をつくるような素人からのスタートで、服飾の専門学校を出たわけでもありませ […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 メディア編集室 mauve pink mauve.pinkのこと 売れる時期と売れない時期がある!? 小さなアパレルブランドの秋冬お仕事カレンダー アパレルブランドの年間販売スケジュールは少し独特です。 夏になると冬モノが店頭に置かれ、冬になると夏モノが置かれる…。およそ半年程のズレを作るのがアパレル業界の暗黙ルールです。 ところが、こういった販売のタイミングを知っ […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 yumiko mauve.pinkのこと 福岡で起業するならクロスフィットに通って体力づくりすることをおすすめします ハンドメイドで起業して食べていけるようになりたい。アパレル起業を実現させて、大好きな服づくりでビジネスを成り立たせたい。 もしそう思うのであれば、クロスフィット(というトレーニング)をおすすめしたい…、というのが本日の記 […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 メディア編集室 mauve pink mauve.pinkのこと Mauve pink 2020 秋冬新作!サロペットパンツの見せどころをご紹介します 2020年。今年の秋冬の新作で、新たなサロペットパンツをリリースすることになりました。 Mauve pinkをすでにご存じの方にはおなじみのお話ではありますが、私たちにとって最初の大ヒット商品がサロペットスカートでした。 […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 メディア編集室 mauve pink mauve.pinkのこと 夏の時期であっても秋冬物のストールが売れた理由は「写真」にありました Mauve pink は以前、服ばかりを売っていました。 小物も販売したいと思ってはいたのですが、ハンドメイド技術として靴やバッグをつくるのは難しく、いつもどうしようかと悩んでいたんです。 そんな矢先、Creema(クリ […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 メディア編集室 mauve pink mauve.pinkのこと 服を作ってくれる縫製工場の探し方と、依頼までの流れ アパレルブランドを立ち上げようと考えた時、切っても切り離せないのが「服を作ってくれる工場」を見つけるという工程です。 ハンドメイドであれば、自分を含め、数人の縫ってくれる人を見つければ十分です。しかし、アパレルブランドと […]