/ 最終更新日時 : yumiko ハンドメイドのお仕事 コロナ前と後、ハンドメイド販売のやり方 2020年の初めから広まったコロナウィルスは、ワクチン接種も進み徐々に落ち着きを取り戻してきているようです。 このパンデミックがもたらした影響は、仕事、生活、健康面など多岐に渡り人生の転換を迫られた方も多いのではないでし […]
/ 最終更新日時 : yumiko 起業マインド ココナラを利用して自分の仕事を減らした私のやり方 ここでは幾度となく書いていますが、ハンドメイドから始めた服の売れ行きが思いのほか良すぎて制作が間に合わなくなった私の話。 その後縫製は工場や知り合いにお願いしたりしてなんとか回るようになりましたが縫製以外にもやることは盛 […]
/ 最終更新日時 : yumiko ハンドメイドのこと 女性が起業して長く続けられるようにアドバイスをするなら これで成功しよう、とは考えていなかった こんにちは、Yumikoです。 2021年を目前に控えた12月。振り返ると独立してからもうすぐ5年が経つんだなと感慨深くなりました。 何の気負いもなく、仕事というよりは趣味の延長の […]
/ 最終更新日時 : メディア編集室 mauve pink ハンドメイドのこと 小さなアパレルブランドの数字経営とデータ分析のコツ ハンドメイドであれ、アパレルブランドであれ、ある程度の売上が立つようになってくると、数字で管理・分析をすることが求められるようになります。 最初はシンプルに売上をみて、だんだんと原価がどれぐらいかかるのかを考えるようにな […]
/ 最終更新日時 : メディア編集室 mauve pink ハンドメイドのこと アパレル販売でリピーターを増やす顧客体験を向上させる方法 Creema(クリーマ)やminne(ミンネ)を使ったハンドメイド作品の販売からスタートさせ、現在では工場との連携を取りながら「Mauve pink」のブランドで自社サイト販売をしている私たちのリピーター対策、顧客作りの […]
/ 最終更新日時 : yumiko ハンドメイドのこと 売れる服のデザインは、お客様との会話の中にヒントがあります ハンドメイドからスタートさせたMauve pink ブランドが、なぜ多くのお客様に支持されて今日まで続けてこれたのか。 その理由を振り返ったとき、一番大きな要因だったのは「個性がない服だったから」だと考えています。 これ […]
/ 最終更新日時 : yumiko ハンドメイドのこと 採用にこだわった縫製チームづくりがMauve pink の強みです こんにちは、代表のYumikoです。今日は私たちのつくる服が、お客さまに喜んでいただけるようにするため、採用からとてもこだわっている…というチーム組織のことをお伝えしたいと思います。 縫製技術の高い人を採用する…という話 […]
/ 最終更新日時 : メディア編集室 mauve pink ハンドメイドのこと コロナ禍にリモートワークで働けるハンドメイドのお仕事とオンラインツール紹介 ハンドメイドのお仕事は、コロナの影響で在宅仕事、リモートワークをしなければいけない今の時期(時代?)にはぴったりです。 販売をminne(ミンネ)やCreema(クリーマ)でできるから、というのももちろんですが、それ以上 […]
/ 最終更新日時 : メディア編集室 mauve pink ハンドメイドのこと コロナの渦中であっても強いEC販売型のハンドメイド起業 2020年4月現在。私たちはコロナショックとも言われる、かつてのリーマンショック以上の経済的不況の入口に立っています。 各企業もテレワークに切り替え、エンタメ番組なども「リモートワークでお届け」というメッセージが目立つよ […]
/ 最終更新日時 : メディア編集室 mauve pink ハンドメイドのこと Creemaでハンドメイド作品を販売したい人のための「洋服作り」初心者向け講座 本日の記事では、Creema などの販売プラットフォームを使って自分のハンドメイド作品を売りたいと考えている方へ向けて、初心者向けの「洋服作り」をレクチャーしていきたいと思います。 これまでに書いてきた記事を読めば、ハン […]