ハンドメイドcreema攻略法その2・お礼メールとクーポンでリピートにつなげる方法

《この記事は以前にメルマガで発信していたものです》

緊急事態宣言が出ても。というか出ると忙しくなる。

私のところは、お洋服をwebshopのみで販売しています。

思い返せば、2020年の春。

初めての緊急事態宣言が出て、人が外出を控えるようになりました。

ショッピングセンターなども閉まってしまったり。

お洋服を買うこともままならなくなりました。

これで私のショップは急激に忙しくなり、全然追いつかない状態に。

慌てて縫製をしてくれるところを探して何とかことなきを得ました。

大変な思いをしている事業者さんが多い中、とてもありがたいことだと思います。

この先もwabでモノを買うという行為は増えることはあっても、

減ることはないのではないでしょうか。

ハンドメイド販売をしていて、

これから売り上げを伸ばしていきたいと思っている方。

そんな方の参考に、少しでもお役に立てれば幸いです。

*****

今日はハンドメイドサイトcreema攻略法その2

・お礼メールとクーポンでリピートにつなげる方法

商売というのは。

『新規客を集めてリピートしてもらう。』これが基本です。

リアル店舗にしろ、ネットショップにしろ、

どうしても新規のお客さんを呼び込むということに走りがち。

もちろんイチから始めるには、新規の集客は大事です。

でも1度でも購入してくれたお客さんはそのまま帰しては絶対にダメです。

人はどんなに気に入っていたとしても、店を出れば

『あーなんか食べようか?』

『早く帰ってごはん作らなきゃ』

と日常に戻り、

先ほどあんなに気に入ってワクワクしていたことなどすぐに忘れてしまいます。

その後、また服が欲しいなと思っていてもスマホを覗き込み、

いいものを見つけそちらに行かれてしまうのは避けられません。

それを少しでも、自分のところに帰ってきてもらうために出来ること。

creemaで販売をしているのならば絶対やったほうがいいこと。

それは

◆お礼メールとクーポンを使おう

・まずはお礼メールについて。

・商品を買っていただいて→お礼と発送予定をメール。

・発送して→発送連絡。

その後です。

到着してからレビューや、メッセージをくれる方もいれば、何も連絡が来ない時もあります。

レビューへの返信は、オープンで誰でも見れるようになっています。

なのでここには差し障りのないことしか書けません。

お客様の個人情報に関わることや知られたくないこと』

例えば『サイズはいかがでしたでしょうか?』や

『そちら関東の方は大丈夫でしたか?』などは書けません。

それらはメッセージに返信するようにしましょう。

では、私のショップで発送、到着後のメールはどうしているのかというと。

・レビューに関しては、

どれも同じような文言しか返せないことと。

申し訳ないのですが、多すぎて返信もれなどがあったりするのもあり、現在は返信していません。

これに関しては、初めのうちはきちんと返信した方がいいのはもちろん、

出来るのであれば続けていくといいと思います。

ただどのお客様も、

コピペで同じにならないようにはした方がいいでしょうね。

・個別にいただくメッセージに関しては、

きちんと読んで普通に会話でするようにお返事するのが望ましいです。

私は以前はそのようにお返事していましたが、今は少し違う形の内容で送っています。

どのような内容かというと‥。

どのお客様に対してもほぼ同じですが。

・まずお礼。

・そしてお客様からのメッセージに返事する。

・クーポンを発行すると伝える。

・イチオシの商品やそのお客様に合った商品を写真付きで紹介する

これを1つのメールにまとめて送っています。

まあまあの長文になりますが、これをみたお客さんは

思わず『ん、なんだろ?』と感じてとりあえずは読んでくれると思います。

週に2〜3回くらいこの時間を取って一人一人に返事をしています。

現在、私のショップは1日に10枚くらいは売れているのでかなり大変ですが、

スタッフがいるので出来ています。

1人でやっていてそのくらいの数売れているとちょっと大変かもしれません。

特にアクセサリーなど単価が低くても数が多ければ大変ですよね。

そんな時でもお礼のメールは大体されていると思うので。

お礼とクーポンと商品の紹介は定型で作っておいて、

一言だけ何か付け加えるでも全然いいと思いますよ。

まだ売れている数が少なければ、到着の連絡後すぐに送るといいです。

数が多ければその都度送るのは漏れがあったりするので、

何日分かまとめて送るとわかりやすいです。

そのためには注文内容はきちんと把握しておく必要がありますね。

(私はエクセルに入力して管理しています。)

・クーポンに関して

これは簡単です。

クーポン一覧から『クーポン作成』で『サンキュークーポン』を作ります。

offにする金額や期間、1回のみなのか、何度でも使えるのかなどを決めてください

そしてそれを先ほどのお礼メールに貼るだけ。

クーポンは期限があると使ってもらいやすくなります。

このクーポン発行は、購入後自動でメールが行くようになっているので、

わざわざメールしなくてもいいのですが、ちゃんと言葉を添えて送ることで次回につながります。

*****

いかがでしたでしょうか?

これだけで、うちのリピート率は10~20%ほど上がりました。

お客様が自分のショップを忘れないでいてくれるため、

思い出してくれるためにもすごく有効な方法です。

これをすることで『私のためにしてもらえた。』と

お客さんに感じていただければリピーターさんは増えてきます。

今では何回もリピートいただくお客様が続々増えてきていて、

インスタなどでお友達になって交流したりしていますよ。

時間はかかりますが自分でやればお金はかかりません

ぜひ参考に自分なりのやり方も加えてやってみてくださいね。

*****

☆creema攻略法その他の記事はこちら

・creema攻略法その1・作品プロモーションについて

・creema攻略法その2・お礼メールとクーポンでリピートにつなげる方法

・creema攻略法その3・特集に載るにはどうしたらいいのか?載ったらどうするか?

・creema攻略法その4・ポイントキャンペーンの使い方。

・creema攻略法その5・元営業マンが教えるトラブルが起きた時の対処法。

The following two tabs change content below.

yumiko

2016年から『手作りのリネン服shop』を運営しています。 自分だけの小さなブランドを作る方法も発信中。